ちょいUP・ジャンプUPセミナー2012
事後アンケート 取りまとめ


 ●

懇談会で自分の考えや悩みをみんなに伝えたこと、逆にみんなの考えや悩みなどを聞いてどの様に感じましたか?
事業部で働く方々がどのような想いや問題点を抱えながら仕事をされていることが分かり、個人的にはもちろんのこと、人事労政部として働く上でも参考になりました。
今、皆さんがどのような仕事をしているのか等を聞けて、自分ももっと頑張ろうという気になりました。
みなさん同じように悩みを持っていることがわかって、安心感をもてました。
自身の考えや疑問点を述べ、それに関して様々な意見を頂けたことで、自分自身を見つめ直すきっかけになりました。また、先輩が感じていることや悩んでいることを知ることができ、交流をはかることができた良い機会であったと思います。話し合いの中で同期の悩み事を聞くことで、中には私と同じ内容の悩み事もあり、相談することのできる仲間がいること、そして悩み事を打ち明けることの重要性に気付きました。
現在自分の仕事で抱えている悩みを、先輩社員も経験し、乗り越えてきた話を聞くことで、非常に気分が楽になりました。明日からまた心新たに仕事に取り組もうと思いました。
公私ともに悩みを抱えているのは自分だけでなく、周りの人間も同じだと感じました。
自分だけと思わずに何事にも前向きに取り組みたいと思います。
3年目社員の方が能動的に仕事をしている話を聞き、小生も頑張らないといけないと強く感じました。
同期達の話では、いい意味で刺激になりました。分野は全く異なるが自分も負けないように頑張ろうと感じました。また、先輩達の話では、自ら考え業務をこなしている方もおられ、見習う点が多かったです。先輩達でも、仕事に対しての不安がまだあるとおっしゃっていたので、少しホッとしました。1年が過ぎ、アウトプットをしっかり出せるよう努力していきたいです。気持ちの面では、プラス思考に考えるのがベストだと感じました。
同期や後輩の仕事内容を聴き、とても刺激を受けました。皆それぞれ自分の仕事に対して、一所懸命に臨んでいることが伝わり、私も皆に負けないように仕事を頑張りたいと思いました。このような機会を同期同士、また後輩も交えて自主的に行っていきたいと思います。
皆色々な思いで業務に携わっていることを感じました。また、皆がどんな業務をしているかを知らない反面、自分の業務の魅力や辛さを相手に伝えることの難しさを実感しました。
みんなの本当の悩みを聞くことはできなかったように思えます。気軽に話をすることができ、みんなの仲が深まったことはよかったですが、本音で話ができなかったことは残念に思えます。
3年目になり、みんな新入社員の頃のような「やらされてる感」のある仕事ではなく、しっかりと目的を見据えた責任感ある仕事をしているなと感じました。人それぞれ、苦労や悩みは違うけれど、興味深く話を聞けたのではないかと思います。
それぞれ、様々な悩みや考えがあるということを知る機会になり、参加して良かったです。ただ、社会人としての悩みは現状すぐに解決できないものも多くあるということも分かりました。
部署・勤務年数によってそれぞれ、考えや悩みは異なるが、少なからず持っていることがわかりました。
考えはそれぞれ違いますが、悩みはだいたいみんな同じ事を抱えていると感じました。
同年代の組合員の仕事に対する姿勢や悩みを聞けて自分の現状と照らし合わせ、同じ悩みや苦労を抱えていることを知って少し気が楽になりました。また、現場からの声を聴くことで今後も現場とのつながりを強め公私ともに仲間を大切にしようと強く思いました。


 ● 亀崎園長の講演を聞いて如何でしたか?                
普段聞くことのできないような方の、専門的な視点からの時事問題に対する話を聞き、非常に新鮮に感じました。また、様々な分野の視点を持つことの重要性を感じたので、今後はあらゆるジャンルの本に興味を持ちたいと思います。
途中参加で聴講致しました。講演内容とは直結しないと思いますが、「謙虚な気持ちを持ち、視野広く生きよう」と思いました。
自分の価値観だけで物事を捉えるのではなく、多角的な視点を持つことが重要だと感じました。
水族園の園長よりお話を伺う機会は滅多にないので、とても有意義な時間を過ごせたと感じています。ご自身のプロフィールをお話になりながら、生物学とは階層を理解することである、といった基本定義や環境に関する事柄に関しても丁寧に講演をして下さり、理解しやすかったです。私たちは日頃固定観念を持って物事に接し、無難な道を選びがちですが、価値観をシフトすることで違った方向で物事を見て、考えることができる、といった園長のお話が印象に残っています。水族園の園長の講演だからこそ学べる部分が多く、講演をして頂けて良かったと感じています。
難しい話でしたが、日常の出来事を具体的に講演の中に盛り込んでいただき分かりやすい内容だったと思います。ウミガメに関する話も詳しく聞きたかったです。
様々な観点から物事を考えるべきであると、認識させていただき、非常に勉強になりました。
特に関心を持って聞けなかったです。ウミガメについて、話をしていただきたかったです。
「環境」という言葉の意味を聴き、環境を守ることとは、すなわち生物の命を守るということに繋がるのだと分かりました。
特に印象に残ったのは、最後の質問、「大水槽の中で、なぜ小魚は食べられないのか?」という問いに対する答え、「彼らは考えて生活をしており、大水槽にもコミュニティが存在している」ということ。何気なく生物は生きているように思えるが、皆考えて生活しているのだと分かりました。
園長のような人生もいいなと感じました。自分のやりたいことを優先して人生を突き進んできた姿にぐっときました。肩書きをみるとすごいなとも思いましたが、専門性のある分野だからこそ導かれた肩書きのようにも感じました。私自身、個人的にもっている特別やりたいことがないため、園長のような「夢」をうらやましく思いました。私も仕事を通して夢や目標を増やしていければなと思います。
今までになかった視点(自分を含めた階層という考え方)で環境を考えることができて非常に勉強になりました。また、環境を守るということは、自分を含めたすべての階層が生きることができる環境を作ることであると、講演では理解しましたが、私たちは他の種を食べたり犠牲にしたりすることで生活しているため、非常に難しいと思いました。しかしながら、いろいろな階層のものがともに生活している須磨海浜水族園の水槽をみて、すべての階層のものが平等に生きられる環境を作ることは可能なのかもしれないと思いました。
階層を区別してそれぞれの観点からモノを考えるという新しい考え方を知ることができ、とても興味深かったです。今後ある問題を解決するとき、講演の内容を思い出し、それぞれの階層の視点からモノを考えていきたいと思いました。
久々に学問的な話を聞けて面白かったです。環境とは何か、あのような観点から考えることがなかったので、納得させられる場面も多かったです。環境問題に取り組む企業として、時に、個人個人の環境への考え方を知っておくことも重要になると思いました。
環境や生物についてそんなに深く考えたことがありませんでした。話の内容は難しかったですが、自分の価値感をシフトすることや、他人の立場で物事を考えるという点には共感しました。
様々な立場の視点より、物事をみることで、その立場での考えがあり、その中で何がもっとも重要か、考え選択することが重要であると感じました。仕事においても、自分個人の考えだけでなく、お客様の立場でもしっかり考えながら、業務に取り組んでいこうと思います。
水族園にいる生き物についての生物学的な話をされるかと考えていましたが、哲学のような深い話でした。しかし大変興味深く、考えさせられる内容でした。
講演内容に関しては賛否あったと思うが個人的には楽しめました。『環境』という漠然としたテーマに対して多角的に考えることの大切さを学びました。環境ソリューション企業として、多面的なものの見方ができる人材を育てることはプラスになると思います。また、個人としても普段交流のない分野の話を聞けてためになりました。今後もこういう機会の提供を続けてほしいです。


夜の水族園を満喫する参加者



 ●

須磨海浜水族園大水槽前を貸し切り、セミナーを行いましたが、如何でしたか?楽しめましたか?
水族園の貸し切りは、なかなか出来ない為、素晴らしい体験ができたと思っています。来年も水族園でお願いいたします。
夜の大水槽の前で食事をしたのは初めての経験であったため、非常に楽しかったです。2時間しかなかったのが非常に惜しく感じました。お料理は非常においしかったのですが、食事は取り分けやすく食べやすいものがもう少し多ければ、会話により集中できるのではないかと感じました。
粋な計らいを有難うございました。生まれ育った須磨のタウンシンボルにて、今回のような素晴らしい会に参加出来た事を大変うれしく思っております。次回は美ら海水族館あたりで開催されるのでは?と一人楽しみにしております。
懇親会だけしか参加していませんが、良かったと思います。
懇親会が大水槽の前で開かれ、とても良い雰囲気でした。楽しかったです。
久しぶりの水族園でしたし、何より夜に貸し切りで水族園を楽しむ経験は滅多に出来ないので、日中に水族園へ遊びに行くのとは違った雰囲気で楽しかったです。水族園という場所であるからこそ、水族園を見学しながら同期や先輩と沢山お話もでき、思い出に残るセミナーであったと感じています。
とても楽しめました。料理も美味しく、大変満足できました。来年もぜひ参加したいと思います。
薄暗く魚の見える場所で、且つお客さんがいない水族園での懇親会は雰囲気が良く、2年目と3年目という身近な方々で、楽しむことが出来ました。播磨や技研の人とは、場所が遠いこともあり連絡もあまりとっていない為セミナーを通じて話が出来たことがよかったです。また、機会があれば最初から参加したいです。
十分に楽しめました。しかし、食事の時間(水族園内を周る時間)が少なかったように感じました。
普段会えない方たちとお話ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
亀崎園長の講演や、大水槽前で飲食といった普段できない体験ができ、楽しめました。
楽しかったです。初めての須磨海浜水族園でしたし、夜に水族園にいくことも今までありませんでしたので、非常に新鮮なひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
大水槽の前での飲食は、まるで海の中にいるような錯覚さえ感じるほど、楽しく印象に残りました。また、全館貸切のため、自分の好きな魚(クエ)を飽きるまでずっと観察することができ、とてもうれしかったです。
最高でした。水族園の水槽の前での講演や立食パーティが出来たことにとても感動しました。水族園を自由に散策して思ったことは、お客さんのいない水族園を回ることに始めは心を躍らされましたが、意外にもお客さんがいない水族園は寂しくも感じました。
夜に食事を楽しみながら、魚をみることができ非常に面白かったです。
贅沢なセミナー・懇親会であり、楽しむことができました。業務の一環としてこのようなイベントに参加できるのはとても有意義であると思います。今後も是非ともこのような会に参加したいです。
夜の水族園を見学できたことや、普段ではありえない場所で会食でき、少し贅沢すぎたのではと思うくらいです。楽しめたのはもちろんですが、あの場をセットしてくださった、組合側、水族園側の方々に感謝したいです。
本社で実施するより断然良かったです。
夜の水族園を貸し切って、セミナー・見学を行うことは、非常に珍しく、貴重な体験をさせて頂き、楽しむことができました。ありがとうございました。
なかなか会うことが出来ない同期達に会えた事と、これまた会う機会が少ない後輩達との交流によって、大変楽しい思い出が出来ました。
楽しめました。今後も同様のセミナーや講演を続けてほしいです。リフレッシュになっただけでなく、記憶にも残り良かったです。


大水槽前で立食懇親会



 ●

2年目・3年目のセミナーは、普段は中々全員が集まれない中で、同期会の場をセッティングすることも一つの主旨としております。この様な理由でセミナーを開催することをどの様に思いますか?
実際に業務等の都合で、同期全員が集まることは難しいので、このような場は本当にありがたく思います。
今回のような機会は有難いです。ただ、事前に頂いたご案内には、セミナーの目的が記載されていなかったように思いますので、明記することによって、より主体的な姿勢で研修に臨めるのではないかと思いました。お忙しい中、素敵な研修を企画して頂き、有難うございました。
セミナー後、先輩及び同期十数名でボーリングへ行きましたが、普段参加しない方々にも参集頂きました。これも当セミナーがあったからこそだと感じております。有意義な会を開催頂き有難うございました。是非来年も開催頂きたく、宜しくお願い致します。
業務後となると残業や出張など全員が集まるのはほとんど不可能なので、セミナーのように少し強制力のある方法を取ることで全員が集まれることはいいことだと思います。また、今回のような時間に終了すれば、2次会・3次会を開催できるので、スケジュール的にも良かったと思います。
仕事が忙しかったり、勤務地が違ったりで普段会えない同期にも会うことができて良かったです。定期的にこういう場が設けられればいいと思います。
同期との集まりは減ってきていますし、先輩ともなるとなおさら交流は少なくなってきています。こういった機会を設定して下さったおかげで、色々なお話をさせて頂き、意見を交換することができたと思っています。同期はやはり一番話しやすい存在なので、こういった機会を設けて下さることで、話す機会も増え、解決できる悩み事もでてくるかと思います。今回はこのような機会を設けて下さり、有難うございました。
部署を越えて先輩、後輩と交流する機会が普段はないので、このような機会は貴重かつ重要であると思います。個人としてではなく、SKSとして頑張っていこうという士気を高めるのに非常に効果的だと思いました。今後も続けてほしいと思います。
同期で集まろうと計画をしても、残業や出張等でみんな集まることが無かったので、こういった機会を与えて頂き非常にありがたいです。
同期とはいえなかなか集まることができない状態だったので、今回の会のように集まれる機会ができたことは良いことであると思います。今後もこのような会を開催していただきたいです。
次回もあるならば、ぜひ参加したいと考えております。
同期全員と集まる機会は中々無いので、ユニオンが企画していただき感謝しています。
非常に歓迎です。同期となかなか時間をつくれていないので、助かります。やはり、顔を見たら落ち着く存在ですし、これからも是非このような計画をしていただきたいです。宜しくお願いします。楽しい企画をありがとうございました。
とても、ありがたく感じます。最近は勤務先も違ったり、集合をかけても出張に行っていたり、なかなか一斉に集合することができないので、組合行事としてこのセミナーを開催していただき、ありがたく思います。
素晴らしいと思います。なかなか声をかけても集まってくれないメンバーがいるため、これを機に定期的に集まりに参加してくれたらいいなと思っています。これからも是非このような機会を開催していただければ嬉しく思います。
普段他部署の同期や後輩とは話す機会があまりないため、今後もこのような活動を続けて頂ければ幸いです。
普段はなかなか全員集まることはないので、強制的に全員が集まることのできるこのような会を開くことはとても良いことだと思います。今後は更に集まることが少なくなると思われるので、定期的にこのような会があれば良いと思います。
集まることだけを目的に開催するのは少し問題かなと感じますが(一つの主旨ならばもちろんOK)、労働組合のセミナーをきっかけに久々に同期、近い世代の面々と会うのであれば、素晴らしいと思います。
今後も開催すべきだと思います。意見交換や現状報告の場ともなるため良かったと思います。
徐々に業務等の理由で同期と集まることが少なくなるので、このような同期会のような場を設けて頂けるのは、とてもうれしく思います。今後も機会があれば、宜しくお願い致します。
大変ありがたい事だと感じています。またこの様な機会があれば良いと思います。
2・3年目社員は現時点では交流も深く、同期会などの場も各々で設けています。今回のような2・3年目対象の組合セミナーは今後も続けてほしいですが、交流の機会が少なくなる5・6年目などにも同様の機会があれば良いと思います。